旅人が歩けばわんにゃんに出会う
国内編 兵庫県
兵庫県で出会った猫の写真を載せています。
1、明石港のにゃんこ(明石市 2016年4月)
明石といえば、さんま。なんて言ったら、落語の小話になってしまうが、兵庫県にある明石と聞けば、明石焼きとか、タコとか、明石海峡大橋とか思い浮かぶ人が多いことだろう。
でも、旅や地理好きなら明石市立天文科学館となるはず。この天文台は、日本の標準時となっている日本標準時子午線、東経135度上に建てられていて、日本の時の象徴として広く認識されている。
まあ言ってみれば、日本の時間の中心地。その絶対的な影響力とか、存在感は、唯一無二。日本でただ一か所しかない「時の聖地」である。・・・とまで考えてしまうのは、私のような一部の旅狂いな人だけかもしれない。
遥々来たぜ、日本の時間の中心地。と、明石天文台を訪れた後、海峡沿いにある明石港を訪れてみた。
明石港には、日本に現存している旧灯台のうち、2番目に古いとされている旧波門崎燈籠堂(明石港旧灯台)がある。記録によると明暦3(1657)年頃、5代藩主松平忠国によって造られたという。
旧灯台が実際に使用されたのは、昭和38年(1963)まで。実に300年以上も明石港を見守り続けたことになる。現役を退いた後は、港に保存され、明石港のランドマークとなっている。
明石港を訪れたのはゴールデンウィーク。快晴の中、多くの釣り人で賑わっていた。そういった釣り人に交じり、釣り人から何かもらえないだろうか・・・といった感じで、にゃんこたちもウロウロしていた。
とても人に慣れていて、どうやら猫スポットにもなっているようだ。
ゴールデンウィークとはいえ、近年ではもう暑いと言える時期。特に日中は日差しが強烈で、アスファルトの上は灼熱となる。
港や防波堤には影になるいい場所がない。日陰となり、風通しのいい車の下は、猫たちの絶好の隠れ家になっていた。
車の下で真剣に港を見張っている様子から推測するに、いつも世話をしてくれる人が来たり、他の猫が何か食べ物をもらったら一気に飛び出すつもりなのだろう。そんな様子がすぐに思い浮かぶ。
国内編 兵庫県